5月に友達のリサと2人展をする事になりました。
今回は2人でやるのでどんなかんじになるのか、いまから楽しみです。
ギャラリーインフォメーションはVisual Spaceのサイトをチェックしてみてください。
kao's exhibition at Visual Space
4.23.2014
4.03.2014
編集の日々
縁があってこの度”The Bulletin Magazine”という雑誌の編集者になりました。
カナダの雑誌で日系の人がターゲットです。いつもつるんでいるデジタルに強い友達と一緒に日本語ページを任される事になりました。
ちょうど、マンガ「働きマン」を読んでいたとこだったので、(おー編集の仕事)ってかっこいいな、なんてかる〜い気持ちでお受けしたのですが、これがけっこう大変。
雑誌を作るのにはインデザインというアプを使うのですが、日本語バージョンは機能が英語バージョンに比べるとありすぎるのです。それだけ日本語というのは複雑なルールがあるのだなぁと感心もするし悩まされもする。
私はグラフィックなどをメインに担当したので、けっこう楽しい作業だったのですが、作家さんとの連絡を担当していた連れの仕事を見ていて
(作家さんの中にはけっこうわがままな人や、上から目線の人もいるので)自分まで胃が痛くなって来た。
いつもは自分が作家(一応絵本作家です)側なので、いろいろ教えられる事多し。反面教師ってやつですね。
連れの丁寧で穏やかな電話/メール対応、すごいなー。自分だったら即ぶちぎれて、脱稿してしまうだろう。
〆切の前に前にと作業をしていたつもりが、結局ぎりぎりに入稿してくる人や 、誤字脱字、手直し続きで最後の方は連れも私も寝るのが明け方だった。
その介あって無事期日を守って印刷所にデータを入稿。
この嵐がこれから月に一回やってくるんだ、、しばらくは飽きない日々がやってきそう。
カナダの雑誌で日系の人がターゲットです。いつもつるんでいるデジタルに強い友達と一緒に日本語ページを任される事になりました。
ちょうど、マンガ「働きマン」を読んでいたとこだったので、(おー編集の仕事)ってかっこいいな、なんてかる〜い気持ちでお受けしたのですが、これがけっこう大変。
雑誌を作るのにはインデザインというアプを使うのですが、日本語バージョンは機能が英語バージョンに比べるとありすぎるのです。それだけ日本語というのは複雑なルールがあるのだなぁと感心もするし悩まされもする。
私はグラフィックなどをメインに担当したので、けっこう楽しい作業だったのですが、作家さんとの連絡を担当していた連れの仕事を見ていて
(作家さんの中にはけっこうわがままな人や、上から目線の人もいるので)自分まで胃が痛くなって来た。
いつもは自分が作家(一応絵本作家です)側なので、いろいろ教えられる事多し。反面教師ってやつですね。
連れの丁寧で穏やかな電話/メール対応、すごいなー。自分だったら即ぶちぎれて、脱稿してしまうだろう。
〆切の前に前にと作業をしていたつもりが、結局ぎりぎりに入稿してくる人や 、誤字脱字、手直し続きで最後の方は連れも私も寝るのが明け方だった。
その介あって無事期日を守って印刷所にデータを入稿。
この嵐がこれから月に一回やってくるんだ、、しばらくは飽きない日々がやってきそう。
1.21.2014
artist meet
short trip this week for meet my friend who made the game call "Sonic the hedgehog".
my goal was interview him and make a nice interview video footage for my animation class at school. but end-up talk about our interest, like camera and toys. i was more interested in the story when my friend was invited to Michael Jackson's house.
research on line and studying about my friend that made me feel weird. he is the super star for people who love to play games.
but for me, he is super nice brother who i can talk about toys and gadgets.
anyway, interview didn't success but i had a really good time in this short trip.
今週はボルトバスでアメリカにショートトリップ〜♫
アメリカに住むゲームデザイナーのお友達のところに遊びに行く計画をしていたので、
彼にインタビューに答えてもらうのをお願いしてみました。
学校の授業で ”デジタルデザイナーになるには?”的な話を生徒に聞かせたいなーと思ってのことなのですが、何せ私のこと、スクリプトも何も用意していなかったので、グダグダに。:)
盛り上がるのはカメラの話や、自分の興味のあることばかり〜。彼がマイケルジャクソンの家に招かれた時の話とか、そっちの方がに興味津々。
本来ゲームをプレイしない私が、ゲームについて質問できるわけがないのだ。
my goal was interview him and make a nice interview video footage for my animation class at school. but end-up talk about our interest, like camera and toys. i was more interested in the story when my friend was invited to Michael Jackson's house.
research on line and studying about my friend that made me feel weird. he is the super star for people who love to play games.
but for me, he is super nice brother who i can talk about toys and gadgets.
anyway, interview didn't success but i had a really good time in this short trip.
今週はボルトバスでアメリカにショートトリップ〜♫
アメリカに住むゲームデザイナーのお友達のところに遊びに行く計画をしていたので、
彼にインタビューに答えてもらうのをお願いしてみました。
学校の授業で ”デジタルデザイナーになるには?”的な話を生徒に聞かせたいなーと思ってのことなのですが、何せ私のこと、スクリプトも何も用意していなかったので、グダグダに。:)
盛り上がるのはカメラの話や、自分の興味のあることばかり〜。彼がマイケルジャクソンの家に招かれた時の話とか、そっちの方がに興味津々。
本来ゲームをプレイしない私が、ゲームについて質問できるわけがないのだ。
1.06.2014
Emily and the Mighty Om
My new picture book is coming out in April 2014.
Available for Pre-order on Amazon.
イラストを担当した絵本が全国のAmazonで予約販売されています。
早く本になったのを見たいなー。
Available for Pre-order on Amazon.
イラストを担当した絵本が全国のAmazonで予約販売されています。
早く本になったのを見たいなー。
12.26.2013
meets in Japan
地元のベストフレンドがあちこちとアートのあるところに出不精の私を連れ出してくれる。
日本はほんとに器用な人が多いな〜と実感。
センスもいいしかわいいものをたくさん見れて、私も頑張ろうって気になった。
友達に感謝。そして新しく出会った作家さん達にも感謝。

日本はほんとに器用な人が多いな〜と実感。
センスもいいしかわいいものをたくさん見れて、私も頑張ろうって気になった。
友達に感謝。そして新しく出会った作家さん達にも感謝。
12.23.2013
Japan Trip
今年2回目の日本。前回はエアカナダを使ったのでJAL の待ち合いロビーにApple 商品が買える自販機があるのに気がつかなかった。いつからあるのだろう。
なんか欲しいな〜とじーっと見つめるも、値札がついていなかったので購入ならず。。。
JALから来るメールのお知らせで、飛行機のイスが改善されて以前よりスペースに余裕ができたことを知っていたのでなんか楽しみ〜。
スクリーン画面が大きくなって操作し易くなってる。
見る映画はもちろん”スティーブジョブズ”。Apple computerの創始者の伝記ですが、本で読んでいたのでこれといった驚きもなく淡々と見る。
映画を見ている間、飲み物とおつまみも持ってきてくれるJAL、ほんといいな〜。
日本滞在中忙しくなると思われるので、飛行機の中だけでもゆっくりできるのはありがたいです。
なんか欲しいな〜とじーっと見つめるも、値札がついていなかったので購入ならず。。。
JALから来るメールのお知らせで、飛行機のイスが改善されて以前よりスペースに余裕ができたことを知っていたのでなんか楽しみ〜。
スクリーン画面が大きくなって操作し易くなってる。
見る映画はもちろん”スティーブジョブズ”。Apple computerの創始者の伝記ですが、本で読んでいたのでこれといった驚きもなく淡々と見る。
映画を見ている間、飲み物とおつまみも持ってきてくれるJAL、ほんといいな〜。
日本滞在中忙しくなると思われるので、飛行機の中だけでもゆっくりできるのはありがたいです。
12.18.2013
Giant Robot Presents: Multimatter
now having a show at Giant robot in L.A. please visit and check my prints as well.
(my prints are end of right side in the panoramic picture.)
Multimatter 12/18/13 – 1/8/14 Reception Sat Dec 21st See more
(my prints are end of right side in the panoramic picture.)
Multimatter 12/18/13 – 1/8/14 Reception Sat Dec 21st See more
9.01.2013
DiGi-ART kids workshop
日本からバンクーバーに戻って、時差ぼけも治らぬままにDiGi-ART kids workshop.
そしてワークショップが終わったあとは、夜中の12時まで自分のアートをクラフトブースにて販売。
こんなに働いて、私大丈夫かしら〜。
でも子供たちの笑顔を見ていると、がんばってワークショップを決行して良かったな〜と思う。
わざわざこの2日間のイベントの為に日にちを合わせて日本から戻って来たのだから、それなりの成果が出なければね。
イベントはケガもクレイムもなく滞りなく行われ、何よりの成果は手伝ってくれたスタッフたちの結束が深まった事。
ほんと、彼らのおかげで ここまでできた。参加してくれた子、ボランティアのみなさん、どうもありがとう〜。
more about DiGi-ART
DiGi-ART on youtube: claymation, stopmotion video

そしてワークショップが終わったあとは、夜中の12時まで自分のアートをクラフトブースにて販売。
こんなに働いて、私大丈夫かしら〜。
でも子供たちの笑顔を見ていると、がんばってワークショップを決行して良かったな〜と思う。
わざわざこの2日間のイベントの為に日にちを合わせて日本から戻って来たのだから、それなりの成果が出なければね。
イベントはケガもクレイムもなく滞りなく行われ、何よりの成果は手伝ってくれたスタッフたちの結束が深まった事。
ほんと、彼らのおかげで ここまでできた。参加してくれた子、ボランティアのみなさん、どうもありがとう〜。
more about DiGi-ART
DiGi-ART on youtube: claymation, stopmotion video

Location:
Vancouver, BC, Canada
8.08.2013
n-town
ホームタウンに帰郷。親友とひさしぶりにガラス作家の友人を訪ねる。素敵なスタジオの一角に私の絵本も飾ってもらっていて感激。
なつかし〜TVキャラクターを見つけてぱちり。地元でも精力的に頑張ってるアーティストがいるので勇気づけられるな〜。
最後の写真はモスバーガーで新作デザートを食べてほっこり。
7.30.2013
パウエルふぇすてぃばる
毎年恒例のパウエルふぇすてぃばるがやってきます。
今週はわたしも準備に大忙し。
リーマンもホリデーが必要ってことで、 夏にちなんだ新しい絵も何枚か描きました。
パウエル祭で会いましょう。
8月3日、4日。オッペンハイマーパークにて。
http:// www.powellstreetfestival.co m/festival/
今週はわたしも準備に大忙し。
リーマンもホリデーが必要ってことで、 夏にちなんだ新しい絵も何枚か描きました。
パウエル祭で会いましょう。
8月3日、4日。オッペンハイマーパークにて。
http://
7.23.2013
Summer is here!
夏がやってきました!
夏祭り用の新作を製作中。去年はアウトドアでとても暑かったので自分用も兼ねて扇子を作ってみました。
ひとつひとつ手描きなので 思ったより時間がかかった〜。
涼しげな一品できたと思います。
夏祭り用の新作を製作中。去年はアウトドアでとても暑かったので自分用も兼ねて扇子を作ってみました。
ひとつひとつ手描きなので 思ったより時間がかかった〜。
涼しげな一品できたと思います。
7.03.2013
ouchi de creation
友達にたくさんのコットン生地をいただいたのでマリメッコ風(と自分では思ってる)のサマードレスを作ってみました。着物ファブリックや浴衣の端切れももらったのでスカーフを作り、浴衣の端切れはアクセントとしてポケットに。
6.28.2013
DESIGNER FUNITURE SHOW

DESIGNER FUNITURE SHOW at Maai Living.
I am showing original drawings from my children's book, "monchan's bag," monchan's plush toys, silk screen prints, and my latest Big canvas painting. Please visit at Maai Living in Gastown.
opening reception 29th. 7pm - 11pm
Chinatown night market
明日はチャイナタウンナイトマーケットで友達のデザイナーとアートな物売ってます。
バンクーバーのナイトマーケットも変わってきていて、アーティスティックになってきていてびっくり。
night marketのサイトもおしゃれにリニューアル。
ぜひ足を運んでみてください。
June 29th 5 - 11pm. keefer and columbia st.
バンクーバーのナイトマーケットも変わってきていて、アーティスティックになってきていてびっくり。
night marketのサイトもおしゃれにリニューアル。
ぜひ足を運んでみてください。
June 29th 5 - 11pm. keefer and columbia st.
5.29.2013
Maai Living Open House Event
Please come to my exhibition at the maai living in gastown.
There will be original drawings from my children's book, "monchan's bag," monchan's plush toys, silk screen prints, and some of my latest prints.
Looking forward to meeting you there!
There will be original drawings from my children's book, "monchan's bag," monchan's plush toys, silk screen prints, and some of my latest prints.
Looking forward to meeting you there!
Open House Event
June 8 at 11:00am - 5:00pm
tel: 604.282.6113
5.23.2013
夏祭り
夏のクラフトセールに向けて、夏祭りをテーマに描いてみました。”お祭り”で会いましょう〜。
The Theme is "Natsu Matsuri" means summer fest. in Japanese.
I'll see you at "Natsu Matsuri" event at Powell St. Festival as usual.
Saturday August 3, 2013 from 11:30 am – 7:00 pm
Sunday August 4, 2013 from 11:30 am – 7:00 pm
and more event in this summer.
Maker Faire at PNE
Saturday June 1, 2013 from 10 am - 6 pm
Sunday June 2, 2013 from 10 am - 6 pm
Chinatown Night Market
Saturday June 29, 2013 from 6 pm - 11 pm
Nikkei Matsuri (Stay tuned for more details)
Saturday August 31, 2013 from 12:30 pm – 11:00 pm
Sunday September 1, 2013 from 12:30 pm – 9:00 pm
4.08.2013
kids workshop
I am organizing kids' workshop for a Powell Street Festival event at the Vancouver Japanese Language School on May 26 2013.
Please visit the link below:
http://www.powellstreetfestival.com/

Please visit the link below:
http://www.powellstreetfestival.com/

4.07.2013
leather bag
finally am using new sewing machine. she is powerful and hard worker. my new friend, jyanome. i love her!
my first creation with her is white leather bag.
新しいソーイングマシンを買ったものの、時間がなくて使わずに1ヶ月放置。東京は日暮里にある皮問屋で買って来た一枚皮も程よく熟成?されて使い時。
ジャノメミシン、すごいです。皮4枚重ねもすいすい縫えます。
シンプルなレザーバッグを作ってみました。

my first creation with her is white leather bag.
新しいソーイングマシンを買ったものの、時間がなくて使わずに1ヶ月放置。東京は日暮里にある皮問屋で買って来た一枚皮も程よく熟成?されて使い時。
ジャノメミシン、すごいです。皮4枚重ねもすいすい縫えます。
シンプルなレザーバッグを作ってみました。

Subscribe to:
Posts (Atom)