Showing posts with label animation. Show all posts
Showing posts with label animation. Show all posts

7.31.2015

Summer Camp is fun!

New mediaクラスで 40人のキッズたちとアニメーションやゲーム制作をしました。
ちっちゃい子たちのクラスではコンピューターを触るのは初めての子もいて、マウスの持ち方から教えるのは至難の技。なにせ、右左がわからないんだもの。”ライトクリックして〜”と言ったところでナンノコッチャって感じ。(笑)

1日目は頭がいっぱいいっぱいでパニックになる子もいる。
それでも5日コースの終わりにはコンピューターを使いこなし、すべての生徒がプロジェクトをコンプリートする。

5日コースを4週続けてきた子も中にはいるが、ちょっと心配になっちゃうよ。くれぐれもおたくにはならないで〜。
まぁこっちの夏休みは長いからダイジョーブかな…(笑)

Summer Camp is done. We made a short animation using Adobe After Effects in 9-12 years old class. Student made a music by Garage Band!


For 4-8 years old class, kids made a little story slide show using "kidpix".


Also we made a game! some kids can write amazing scripts.




1.21.2014

artist meet

short trip this week for meet my friend who made the game call "Sonic the hedgehog".

my goal was interview him and make a nice interview video footage for my animation class at school. but end-up talk about our interest, like camera and toys. i was more interested in the story when my friend was invited to Michael Jackson's house.

research on line and studying about my friend that made me feel weird. he is the super star for people who love to play games.

but for me, he is super nice brother who i can talk about toys and gadgets.

anyway, interview didn't success but i had a really good time in this short trip.


今週はボルトバスでアメリカにショートトリップ〜♫

アメリカに住むゲームデザイナーのお友達のところに遊びに行く計画をしていたので、
彼にインタビューに答えてもらうのをお願いしてみました。

学校の授業で ”デジタルデザイナーになるには?”的な話を生徒に聞かせたいなーと思ってのことなのですが、何せ私のこと、スクリプトも何も用意していなかったので、グダグダに。:)

盛り上がるのはカメラの話や、自分の興味のあることばかり〜。彼がマイケルジャクソンの家に招かれた時の話とか、そっちの方がに興味津々。

本来ゲームをプレイしない私が、ゲームについて質問できるわけがないのだ。




9.01.2013

DiGi-ART kids workshop

日本からバンクーバーに戻って、時差ぼけも治らぬままにDiGi-ART kids workshop.
 そしてワークショップが終わったあとは、夜中の12時まで自分のアートをクラフトブースにて販売。
こんなに働いて、私大丈夫かしら〜。

でも子供たちの笑顔を見ていると、がんばってワークショップを決行して良かったな〜と思う。

わざわざこの2日間のイベントの為に日にちを合わせて日本から戻って来たのだから、それなりの成果が出なければね。

イベントはケガもクレイムもなく滞りなく行われ、何よりの成果は手伝ってくれたスタッフたちの結束が深まった事。

ほんと、彼らのおかげで ここまでできた。参加してくれた子、ボランティアのみなさん、どうもありがとう〜。

more about DiGi-ART

DiGi-ART on youtube: claymation, stopmotion video






4.08.2013

kids workshop

I am organizing kids' workshop for a Powell Street Festival event at the Vancouver Japanese Language School on May 26 2013.

Please visit the link below:
http://www.powellstreetfestival.com/




11.04.2012

Animation

Working as an Graphic designer & Animator at Nikkei TV. It's a story about The Internment Camps of Japanese Canadians In Canada During World War II.

Nikkei TVのAkebonoというドキュメンタリープロジェクトのお手伝いでグラフィック、アニメーションを担当しています。

やっとエピソード2まで作り終えました。あと、11エピソードあると思うと気が遠くなります。アニメーションは面白いけれど、アニメーターでない私にはちょっと荷が思いかな。:D

第2次世界大戦時の日系の人たちの収容所での出来事や、忘れてはいけない大事なヒストリーを語るドキュメンタリー作りに参加できてほんと光栄です。すごく勉強になっています。時間があったらぜひ見て下さい。

Airing Schedule

OMNI BC
Sat. 2pm-3pm
Tue. 11am-12pm

Cable
CH8/Vancouver
CH10/Vancouver Island

Satelite
CH254/ExpressVu

OMNI Ontario
Sun. 10pm-11pm
Tue. 12pm-1pm

Cable
OMNI 2(see local listing)

Satelite
CH216/ExpressVu
CH395/Starhoise
CH70/LOOK








7.14.2012

kids workshop!

今日は私がオーガナイズしているキッズワークショップの日でした。

最初のクラスはStop motion videoのクラス。

お天気が良すぎる午後にライトをつけたスタジオの中はうだるような暑さ。

肉体労働!暑いよ〜。




 そんな中、子供たちは文句も言わずにアクティングをしてくれました。




2つ目のクラスはBagとPlush toy makingのクラス。
描いた絵をスキャンしてプリントアウトした後、アイロンプリントで布に転写します。

途中スキャナーとプリンターが動かないという不測の事態がありましたがなんとか復活。
小さい子でも針を怖がらずソーイングに集中。なんか感動。

縫い終わったらコットンを詰めて出来上がり。

 


みんな世界で一つだけのPouchとPlush toyを持って大喜びでした。


6.28.2012

Fun Fair!

Curating a Kids workshop.

キッズワークショップを企画しています。

どんなワークショップをしようかと版画家や写真家の方、アート学校の先生と打ち合わせたり、バジェットについて考えたりと、やることがたくさん。

私自身も Video Workshopのクラスを担当します。

 最近はイラストレーターというソフトを使ってコンピューター上で描く絵がお気に入り、かわいいポスターもイラレで作りました。

あとはキッズたちがサインアップしてくれたらいいんだけど〜♬(どきどき)

詳しいインフォーメーションはここをクリック

more information about kids workshop --- click