6.24.2012

Maker Faire

アート学校の同僚たちとMaker Faire へ行ってきました。

建物の中に入ると往年のMacたちが並んでいて、おもわず懐かし〜とはしゃいでしまう。

Mac Plus は1MBしかなかったけれど(expandable to 4 MB)すごいマシンが出たもんだと興奮したものだ。いまはギガバイトだのテラバイトだのすごい時代になったなぁ。

そのとなりでは3Dプリンターなるものが立体物をきこきこプリントしている。

このプリンターが一家に一台の日がくるのだろうか。家にあったらいろんなものを作れるなー。

他にはニット作品や自然をモチーフにした枝や葉っぱで作った作品、竹で出来た自転車等エコな作品も展覧。

友達のシルクスクリーンブースもあったりと一日中アートとふれあえる楽しいフェアでした。








6.20.2012

picnic

”お天気がいいからサンドイッチを持って外で食べようよ”と連れが言うので、
ブルーブリー、ハム、ウォールナッツ、アボカドを挟んだサンドイッチを持って、家の前から出ているバスに乗ってLYNN VALLYへ。

バスに乗ったら30分で着く簡単なお散歩コースと思っていたら、そこからアップダウンの激しいトレイルに入り込んでしまい3キロも歩くことになり、汗だくに。

おしゃれにピクニックという感じではなく、ちょっとした体力づくりの日になってしまいました。

すぐ行ける場所にこんなに深い森林があるって恵まれてるなぁ。





6.11.2012

cafe日和

久々に天気が良かったので自転車でコマーシャルドライブまでバイクライド。

イタリアンネーバーウッドのコマーシャルドライブにはアンティーク家具屋さんやちょっとオータナティブな感じのお店やオーガニックストアがたくさんあります。

車道にかわいい車が留っていたのでおもわずパチり。

白が基調で高い天井にファンがまわっているPRADOcafeで 一休み。

なぜかMacな人たちが集うんです。PCを使ってる人をこのカフェで見たことがない。不思議です:D



6.09.2012

sawing days

Marimekko風のドレスが欲しくて、手芸展にパターンを買いに行ったものの、最近のデザインの型紙しかなく、マリメッコからはほど遠い。

仕方がないのでお気に入りのT-shirtsの形をまねてパターンから自分で作ってみた。。。ざくざく切ってざくざく縫う。

適当に作った割には自分の思ってた形に近く出来上がったので、けっこう満足。

おかげでエンジンがかかって2つもドレスを作ってしまいました。 :)



5.22.2012

chottoごほうび

little marimekko cup make my day!

ちょっと自分をハッピーにするお買い物をしました。siirtolapuutarhaというマリメッコのデザインマグ。


5.11.2012

kinokuniya gift card

やっと届きました、紀伊国屋のギフトカード♡♪\(^ω^\)

去年の暮れにサンフランシスコの紀伊国屋ギフトカードコンペティションで選んで頂き、採用されました。
さっそく使いたいのだけど、バンクーバーに紀伊国屋はありません。

まずは近場のシアトルの紀伊国屋に行くか、、、。

5.10.2012

ポートフォリオ

ネット上で写真をレイアウトして作った作品集が今日届きました。
できもなかなか良いです。
趣味で作ったカフェブックもルックスグッド♬

オンデマンドで簡単に本が出来ちゃうって素敵な時代になったもんです。



4.26.2012

love camera

昔、欲しくても高くて手に入れられなかったSIGMA、父から頂きました。
うれしい〜。大事に使わせて頂きます。


















友達が所有していた薄型カメラ!?
と思い気や、iPhone coverでした。い〜な〜。:)



4.20.2012

"eigo de art" in Japan

日本に帰ると恒例になったeigo de artのお教室に今年も参加。
ジェーソンと一緒に歌おうのクラスや、クレイメーションと新しい試みもあり、
どきどきワクワクの楽しいクラスとなりました。

Jasonと歌おう
Claymation class






4.19.2012

nippori, Tokyo

東京、日暮里。繊維の街です。
デザイナーの布や、畳の縁まで裁縫関係ならなんでも売っています。
品揃えの多さに時間を忘れました。





4.06.2012

4.05.2012

Japan Trip!

日本に来ました。桜の季節。街を歩いているとあちこちに神社がありますね。




3.17.2012

Spring break Camp







春休み特別授業をアート学校で実施中。

朝から夕方までフルタイムで働くことに慣れていない私にはけっこうきつい仕事。

でも、子供たちが楽しそうにアートするのを見ていると疲れを忘れます。

あともう一週間教えたら、今度は日本でアート教室。どんな子供たちが来るか楽しみです。

日本での教室の予定はこちらから

3.08.2012

4月eigo de artのお知らせ

日本行き決定!

静岡県のアート教室で教えますので興味のある方は下記リンクをVisitして下さい。

英語でアートeigo de art

3.04.2012

アート学校の日々




ウィンターの学期も無事に終わり、最後の日はみんなでオリジナルT-shirts を作りました。

PhotoBoothで撮影した自分の写真をPhotoshopで加工してプリントアウト、そしてアイロンでT-shirtsにトランスファー。みんな自分の制作したT-shirtsを自慢げに着て帰っていきました。

自分ではしっちゃかめっちゃかの授業だった気がするんだけど、子供たちはあまり気にしてないみたい。
そのおかげかプログラミングマネージャーに

”次はティーンエイジャーのFlushアニメーションクラスを受け持ってくれないかなあ”とオファーされる。

(ええ!!)”日本に行くので、来学期はちょっと、、”と返答を先延ばしに。

将来的にはやっぱやるのかな〜、、。う〜ん。