3.17.2012

Spring break Camp







春休み特別授業をアート学校で実施中。

朝から夕方までフルタイムで働くことに慣れていない私にはけっこうきつい仕事。

でも、子供たちが楽しそうにアートするのを見ていると疲れを忘れます。

あともう一週間教えたら、今度は日本でアート教室。どんな子供たちが来るか楽しみです。

日本での教室の予定はこちらから

3.08.2012

4月eigo de artのお知らせ

日本行き決定!

静岡県のアート教室で教えますので興味のある方は下記リンクをVisitして下さい。

英語でアートeigo de art

3.04.2012

アート学校の日々




ウィンターの学期も無事に終わり、最後の日はみんなでオリジナルT-shirts を作りました。

PhotoBoothで撮影した自分の写真をPhotoshopで加工してプリントアウト、そしてアイロンでT-shirtsにトランスファー。みんな自分の制作したT-shirtsを自慢げに着て帰っていきました。

自分ではしっちゃかめっちゃかの授業だった気がするんだけど、子供たちはあまり気にしてないみたい。
そのおかげかプログラミングマネージャーに

”次はティーンエイジャーのFlushアニメーションクラスを受け持ってくれないかなあ”とオファーされる。

(ええ!!)”日本に行くので、来学期はちょっと、、”と返答を先延ばしに。

将来的にはやっぱやるのかな〜、、。う〜ん。

2.02.2012

デジタル ディスカバリー




新しく受け持ったデジタル ディスカバリークラス、初めてコンピューターを触る子もそれなりに様になって来た。

うわーっと教室に入って来て、言われる前にコンピューターでお絵描きを始める。

グーグルで自分の好きなイメージをサーチすることも覚えた。

”デスクトップイメージを変えてみて”というと、ダウンロードしたイメージをデスクトップイメージにすることも出来る。みんな、自信満々の笑みだ。

今週と来週の授業内容は”ストーリー”を考え、数枚描いたページをスライドショーにし、QuickTimeに書き出すという作業。

思うようにマウスを使って絵が描けない子がぐずり出した。一緒にマウスを持って描いてあげるとすぐ泣き止むのはさすが子供。単純である。

自分の描いたお気に入りのページをアイロンプリントペーパーにプリントアウト。私の作ったハンドメイドポーチにアイロンプリントしたあと、ひもを通して完成。ちっちゃい子は紐をポーチに通すのも一苦労。

みんな世界で一つのオリジナルポーチが出来きて大満足のようでした。

1.15.2012

アート学校、初日!

今日から新学期です。どんな子供たちが来るのかワクワクしていたら、うわ〜、ちょー小さい。かわい〜♥(。→v←。)♥ 4歳の子供が数人と5歳、6歳。

Mac Lab.の小さな部屋に定員MAXに生徒をとっている。

コンピューターのマウスをちゃんとホールドできない子もいるよー。前は5歳からだったのに4歳が多すぎ!(๑→‿ฺ←๑)

キャラクターを設定し、ストーリーを作って最終的にはアニメーションを作っちゃおうっていうカリキュラムなんだけど、出来るかな〜、無理かな〜。無謀だな〜。ははは。。。

ドローイングソフトで円もちゃんと描けてないよ。キャラクターを描けるようになるかな?

ぐちゃぐちゃ塗りつぶしてるだけの子もそれはそれでなんだか楽しそう。

帰る時には「ありがと〜」って日本語で言って帰る子もいて、
お〜スゴイ。”逆インターナショナル”だよ。

とにかく大きな失敗もなく、無事終わって良かった。

やれやれ (´ω`*)*・+.。゚

12.23.2011

Merry Christmas!

メリークリスマス!

今年はここバンクーバーは温かい日が続き、あまりクリスマス気分を感じません。
まだまだ先と思っていたのに、気がついたらクリスマスがやって来てしまいました。

少しでもクリスマス気分になろうと、壁に頂いたカードを飾ったり、フラッグなんぞを縫ったりしてみました。

小野リサのBoas Festasを流してみるとぐっと気分もクリスマス。やっとカードを作る気にもなり、プレゼントをラッピング。

23日のクリスマス前日、ハヌカを祝いに友達とディナーに行ってきます。

Wish you all have a wonderful holiday!



12.12.2011

"The Province" interview

I got "The Province" interview.
The article and video is on their site. please check → Portrait of an Artist

バンクーバーの新聞にKaoの記事が載りました。ビデオ撮影は英語だったのでむちゃくちゃ緊張しました。
あ〜、でも無事に終わって良かった〜。

12.10.2011

アート学校

展覧会のオープニングの次の日はアート学校の最後の日、パーティも兼ねて大盛り上がり。

手作りで作ったオーナメントやカードを渡してくる生徒や、ビッグハグをして、”来学期同じコースとったから、またね”と言ってくる子。。。

わ〜っと一年の最後が駆け抜けてった感じです。


なんか急に気が抜けちゃったな〜。


とか、思っているのもつかの間、来学期の契約をしなければいけません。すごく気の合った同僚は遠くの町の学校を志願してしまったので、次に誰がインストラクターをやるのかわからない。

同僚は”kaoがインストラクターになればいいじゃん”
“いや、無理だよ。英語に問題ありなのに1時間教壇に立つ自信ないよ”


そこはしかし、日本人は働き者と評判が良い。うれしいこと(恐ろしいこと)にポポンッとインストラクターのポジションが決まってしまった。

ホリデーもカリキュラムを組んだりとなんだか忙しくなりそうです。



12.07.2011

展覧会

展覧会オープニングはたくさんの人に来て頂き、たのしい時間を過ごすことができました。

遠くにいて来て頂けなかった方も、応援メールや電話、ありがとうございました。

Blimギャラリーで12月29日までやっていますので、近くにおいでの際はぜひ立ち寄ってみて下さい。





11.19.2011

CHOTTO MOTTO

Blim Presents:

CHOTTO MOTTO(little more)
New Work by Kaori Kasai

Little creatures pop out of Kao's brain around midnight and tell her, "more, more...". They demand more room,
so she puts them onto large canvases. Other creatures do not stop moving, so she makes a short animation of
them. Come to BLIM to see Kao's work.
Enjoy chotto motto holiday gifts by Kao, including prints, dolls, lucky-charms, and a little more.


Opening: Friday, December 2 - 8:00pm -11:00pm | Show Runs December 2-29
LOCATION: 115 Pender St. E, Vancouver BC Canada V6A 1T6 MAP

call 604-87208180 or info@blim.ca for more information





11.18.2011

new friend

my new monchan in a room. she silently smiling.
you can meet her at chotto motto show in Dec.2 at Blim.

お部屋にあたらしいお友達♡


11.01.2011

New Paintings

San Franciscoにある”egg”というお店のオーナーに頼まれたこどもの絵をやっと描き終えました。

自分勝手に描く絵と違って、頼まれた絵というのは責任があるので大変。
クライアントの気に入るように描かないといけないし自分らしさも出したいし。

いったんエンジンがかかると作業は早いので、自分の部屋に飾る絵もラブリーな感じに描いてみました。これは12月の個展に出そうかな。

個展のことを考え出したらやることいっぱいだ。宣伝用のポストカードデザインと、T-shirtsデザインもしなくっちゃ。あぁ、今まで怠けてたつけがここでまわってきた。



10.21.2011

Animation event at VIVO!

i just finished create PV animation for group show.

Cute to Kill II — Special Halloween Edition
Friday October 28 | 8 – 11 PM | $12/10 | @ VIVO (Main St. × 4th Ave.)




"cutie's dream" by sleepless kao

8.28.2011

Tea Party at kids art school

i was invited to Illustrator Tea Party at Christianne's Lyceum.
it's fun to see kids using my book as a curriculum.

they made a handmade "monchan's bag"in a class too. how cute!

こどものアート学校に絵本作家として招待されたので行ってきました。

授業ではわたしの書いた絵本を用い、主人公のもんちゃんのバッグやお人形を作ったりするそうです。

最後のパーティでは校長先生が実際にいろんな鞄を使って"Monchan's Bag"のお話を演技を交えて熱演したりと、わたしもこどもたちと一緒に大笑いしました。

おはなしを書いた自分が見ても新鮮で楽しい授業でした。あんな風に自分の作品を話せたら素敵だな。





8.18.2011

Kinokuniya San Francisco

now "Kinokuniya" San Francisco carrying my "Monchan's Bag" book.





8.01.2011

art trade

i had good trade with friend's artist at powell street festival.
cute things make me happy.

trade with my painting or other art work...


got these....
from him

from melon glass

from noei

from amrita


thank you so much :)